コンテンツへスキップ

Step 2 探検

10日目。凪さんの緊張度合いも、だいぶ緩んできました。「10日掛かったの?😮」と言う方もいると思いますが、「10日掛かってない😊」ですよ😉 野犬出身の凪さんは、まぁまぁ警戒心が強いので、最初の頃は 引きこもり女子をしていました。それが10日で声を掛ければクレートから飛び出してきてくれる😍 待った甲斐がありました😆 『見守る時間』はとっても大切です

クレートから飛び出してきた凪

「凪ちゃ~ん!」
「ハァ~~~~イ!」ダッシュ!💨
声を掛ける飛んでくるようになりました

近づいて来た凪

速すぎて写真がブレてます😅
長いシッポをブンブン😆

表情も緩んできましたね~ 笑顔の時間も増えて来ました。「富士額 がカワイイ~」と評判だった頃です(笑) 今ではすっかり消えてしまったような… あっ、でも、は健在です!😉

クレートの中で笑う凪

笑顔がいっぱいになってきました😊

オモチャはいっぱい用意
どのタイプが好きなのかチェック!
まだオモチャたち(笑)

クレートの中で欠伸をする凪

この頃から凪さんは、オモチャで楽しく遊べるようになってきました。そして問題が1つ!🤔 凪さん、オモチャを独り占めにしたがる性格でして…😓 自分のモノにして抱え込まないと気が済まない立ちらしく💦 

で、思いついた対策。いつもは『オモチャはいくつか選んでローテーションで与えてください~』と言っていますが、オモチャをため込んでしまうので、をチャレンジ! ※直ぐにオモチャに飽きてしまう子は、飼い主さんが毎日3~5個選んで、ローテーションで与えるのが⭕ですよ👍

私が1つ手にすると、凪さんはそれを奪いに来ます。その時は、争わずに渡します。で、すかさず他のオモチャを手にします。そうすると、また、私が持っているオモチャが気になって奪いに来るので、また渡します。そうやってドンドンオモチャを増やしていくか、気にしていないオモチャを手に取り、そして渡していきます。結果、抱え込む時間もなければ、口から放す・抱え込まない方が楽しいこと(=投げてくれる)が起こる!とわかってきます😏 これが、『ちょうだい!』の練習のStep1になります。

膝のニオイを嗅ぐ凪

サークル内に入って、ちょっとアピール
凪さん、クンクンtime 開始!
ちょっと慣れて来たところで、
オモチャで遊んでみました

少々緊張しつつ撫でられる凪

ちょっと緊張
でもちょっと気持ち良いぃ~💕
ゆっくり触れば大丈夫になってきたね😉

引っ張って口から出そうとすれば、犬は取られまいとして必死になります。結果、出してくれない&興奮してさらに噛みついてくると、😖 
犬は動いているモノに興味を持ちます。咥えているモノより、目の前でユラユラしているモノの方が興味を持つ! この習性を利用して、奪い取るより自然に口を離すように仕向けていけば、『ちょうだい』もデキるようになってきますよ👍

ちなみに、犬の前に手を出すと噛みついてくる子は、この習性が影響しているのかも?! 犬の前でユラユラ、フリフリ、手を動かしていませんか? 急に手を出したり、引っ込めたり、をしていませんか? この行動が、知らず知らずのうちに、犬に『手を噛め!』と教えてしまっているかもしれませんよ。気をつけて! 犬の前に手を出す時、撫でる時には、ゆっくり出すように心掛けましょうね😉

凪さんが、徐々に私たちの存在にも慣れて来たので、の時間も増やしていきました。
その1つがお散歩。カートに乗って、ちょっと遠出するようになってきました。ワクチンプログラムの関係で歩かせるのは控えていましたが、外環境に慣れさせるのは必須! いわゆる、環境に対する社会化 です。
「社会化って、そんなに重要なの?」と思われる方もいるかもしれません。しかし、将来に渡って影響してくることもあるので、しっかりやっていくことが大切です。お外が苦手、他人が苦手、他犬が苦手、大きい音が苦手などは、子犬時代の社会化不足の影響が大きいです。パピーちゃんの飼い主さんたち、抱っこして、カートに乗せて、バックに入れて、お外の世界、人間の世界を紹介してあげてくださいね😉

カートで散歩中の凪

上手に乗ってますねぇ~
でも、2回ほどカートから飛び出して、
宙づりになったことが…💦
安全対策は必須ですね😓


ぬいぐるみを確認する凪

凪さん、初✨ひな部屋進出!
ひなさんの置き土産を確認中
もうすぐ“凪部屋”になるね~😊

そしてもう1つが、家の中の探検です!
凪さん、我が家の歴代の犬たちの中で、ダントツNo1でトイレを覚えるのが早かったです👏 「凪さん、天才ぃ~!😆」と、親バカを発揮しております(笑)
トイレを覚えたので、サークルから出して、室内をフリーに! もちろん最初はトイレを済ませてから短い時間でフリーに。その後も徐々に時間も範囲も広げて、15日目にひな部屋まで到達!(って、そんなに距離はないですがっ💦) その後も徐々にフリー時間を延長していきましたが、粗相もせずに、ちゃんとトイレの場所に行くので、「やっぱり凪さん、天才!」と、さらに親バカ発言をしていました(笑)

トイレトレーニングの失敗は、『失敗させること』です。トイレの場所を覚えていないのに、広い空間に出せば、「失敗してくださいね~」と言っているのと同じ。まずは、しっかりトイレの場所を覚えさせてから、徐々に活動範囲を広げていきましょう😉

フセをする凪

ひな部屋前のフリーリングでまったり
フローリングの冷たさが気持ち良かったかな?!

椅子を確認する凪

この上はどうなっているんだ?
興味があるけど、まだ届かないなぁ~🙄
by Nagi

凪さんにとっては、部屋の中も未開の地! 何もかもが不思議、不思議、不思議~~~😆 なにもかも気になってしょうがない。だからこそ、食べては困るもの、壊されては困るもの、齧られては困るものは、できるだけ排除するか、触れないように工夫が必要ですよ😉

パピーとの生活は、毎日、試行錯誤の連続です。「ウチの子だけができないの?」「他の子はできているのになんで上手くいかないの?」「本にはこうすれば良い!って書いてあるのに上手くいかない…なんでぇ~😭」などなど。自分たち、こんなことになっている…😥と思いがちですが、多かれ少なかれ、パピーの飼い主さんたちは困りごとを抱えています凪さんもトイレの天才!ですが(笑)、他の問題はあります(後日紹介します💦)。

自分たちと思わずに、先輩飼い主さんも乗り越えて来た『壁』だと考えてください。それを乗り越えて、みなさんベテラン飼い主へと成長していきます。しかし、高過ぎる壁にどうすれば良いかわからなくなってしまったら、迷わず、専門家の手を借りてください。きっと、良いアドバイスをもらえると思いますよ! 一緒に頑張りましょう👊